2013年04月28日
全くもって不快である。
最近なんかひどいコメントいただいて、ブログもめんど臭くなってきた。
「下品な過ぎてきたねぇー、遭難してしまえ。」とか「橋立はカヤック禁止なのにアホですか。」とか。
下品がイヤなら読まなきゃいいし、どんなことがあろうと人の遭難を願うなんて、人間性が低すぎる。
きっと友達もいない孤独な方なんだろう。かわいそうに。人のブログに文句書くぐらいしか生きがいないのね。
それに橋立の漁師さんとも友人だが、出てはいけないと言われたことはない。
漁港内にはもちろん今は立ち入らないし、海水浴場の端からそっと出て、漁船の邪魔にならないように気をつけながら、釣っている。
海の上は自由ではないのか。見知らぬ方からアホ呼ばわりされる筋合いはない。
もし、何かの規約で本当にカヤックの出艇が禁止なら、「これこれこういうルールがありますよ。」って教えてくれれば、こちらもバカじゃないので守ります。
面識のない方からのいきなりのアホ呼ばわり。そういう常識ない方が一番のアホだと思うのだが。
「人のこと、バカって言う人が一番バカなんだ。」
フォレストガンプの名セリフである。
このブログを書いたことで友達も増え、これを読んでカヤックに乗ろうと思った方がいると聞く。
俺なりに海の楽しさを伝えてきたつもりなのだが、不快な思いしてまで、書く気はしない。
世の中のテイノーと触れ合うほどヒマでもない。
ま、なんと言われようと俺は俺で人生楽しんでいるからいいんですけどね。

「下品な過ぎてきたねぇー、遭難してしまえ。」とか「橋立はカヤック禁止なのにアホですか。」とか。
下品がイヤなら読まなきゃいいし、どんなことがあろうと人の遭難を願うなんて、人間性が低すぎる。
きっと友達もいない孤独な方なんだろう。かわいそうに。人のブログに文句書くぐらいしか生きがいないのね。
それに橋立の漁師さんとも友人だが、出てはいけないと言われたことはない。
漁港内にはもちろん今は立ち入らないし、海水浴場の端からそっと出て、漁船の邪魔にならないように気をつけながら、釣っている。
海の上は自由ではないのか。見知らぬ方からアホ呼ばわりされる筋合いはない。
もし、何かの規約で本当にカヤックの出艇が禁止なら、「これこれこういうルールがありますよ。」って教えてくれれば、こちらもバカじゃないので守ります。
面識のない方からのいきなりのアホ呼ばわり。そういう常識ない方が一番のアホだと思うのだが。
「人のこと、バカって言う人が一番バカなんだ。」
フォレストガンプの名セリフである。
このブログを書いたことで友達も増え、これを読んでカヤックに乗ろうと思った方がいると聞く。
俺なりに海の楽しさを伝えてきたつもりなのだが、不快な思いしてまで、書く気はしない。
世の中のテイノーと触れ合うほどヒマでもない。
ま、なんと言われようと俺は俺で人生楽しんでいるからいいんですけどね。

2013年04月24日
今季初出艇です
一昨日はいい天気だったので、橋立へ向かう土手にワラビ探しに行った。
気温が低いので心配していたが、しばらく探すとあぅた。
20分ほどで夕食分は採れた。
そのまま橋立に海を見に行った。
するといつもの場所に見知らぬカヤックが。
それも俺と色違いのニモフィッシャーマン。
以前このブログにコメントくれた方がこのタイプのカヤック乗っていたのを知っていたので、声をかけてみるとやはりそうだった。
しばらくカヤック談義に花が咲く。
もう初出艇してきたと言う。いいなあ、先を越されてしまった。
そして昨日の朝。引き続きの好天。
もちろんカヤック積んで橋立へ。
いろいろ準備して、艇を浜まで運んでふと気づいた。
あれ、パドルがない。
いかん、自宅の玄関に置いてきてしまった。
ヤル気満々だったのに、ガッカリ。
かみさんに電話して持ってきてもらうことにした。
べた凪の海に向けて、いざ出艇。
何年も履いているドライパンツは、穴が空き、足を海につけると水が染み込んでくる。
かなり冷たい。水温低いなあ。
それでも久しぶりの海は気持ちいい。
思わす顔もほころぶ。
そこそこ沖まで出て釣り開始。何も釣れない。
仕掛け変えてもダメ。まあ、この水温なら仕方ないか。
浅瀬では解禁となったワカメを採る漁師さんたちがいる。
釣れなかったけれど、至福のひととき。
大きな海のふところに抱かれていると、些細な悩みが馬鹿らしくなる。
もう少し暖かくなると真鯛のノッコミが始まる。
さて、今年も正しく海と向かい合って生きていこう。
気温が低いので心配していたが、しばらく探すとあぅた。
20分ほどで夕食分は採れた。
そのまま橋立に海を見に行った。
するといつもの場所に見知らぬカヤックが。
それも俺と色違いのニモフィッシャーマン。
以前このブログにコメントくれた方がこのタイプのカヤック乗っていたのを知っていたので、声をかけてみるとやはりそうだった。
しばらくカヤック談義に花が咲く。
もう初出艇してきたと言う。いいなあ、先を越されてしまった。
そして昨日の朝。引き続きの好天。
もちろんカヤック積んで橋立へ。
いろいろ準備して、艇を浜まで運んでふと気づいた。
あれ、パドルがない。
いかん、自宅の玄関に置いてきてしまった。
ヤル気満々だったのに、ガッカリ。
かみさんに電話して持ってきてもらうことにした。
べた凪の海に向けて、いざ出艇。
何年も履いているドライパンツは、穴が空き、足を海につけると水が染み込んでくる。
かなり冷たい。水温低いなあ。
それでも久しぶりの海は気持ちいい。
思わす顔もほころぶ。
そこそこ沖まで出て釣り開始。何も釣れない。
仕掛け変えてもダメ。まあ、この水温なら仕方ないか。
浅瀬では解禁となったワカメを採る漁師さんたちがいる。
釣れなかったけれど、至福のひととき。
大きな海のふところに抱かれていると、些細な悩みが馬鹿らしくなる。
もう少し暖かくなると真鯛のノッコミが始まる。
さて、今年も正しく海と向かい合って生きていこう。