2015年05月03日
カサゴに愛され、ナマズにふられ
昨日もシップストリオで海へ。俺の体調はもう何の問題もない。
二人はあんまり釣れなかったが、俺は爆釣。そろそろ腕の差がはっきりしてきたな。
毎年この時期にブログに載せるカサゴとのツーショット。
釣れ過ぎたので、飯貝くんと寺西くんにわけてあげて、帰宅。
少し昼寝してから、金沢へ。
スクールIEの松川先生からナマズ釣りに誘われたのだ。
場所は金沢競馬場近くの河北潟。仕掛けも釣り方も見るもの全て珍しい。
生前と整えられた釣り道具に感心。こういうところに性格が出る。
俺はテキトーに放り込んでおくので、いろんなものを失くして買い直すし、サビさせるし、同じものが複数あったりしてしまう。
水は濁りがあるが、夕陽はきれいだ。
日が暮れると、小さな虫が飛び交い、それを追うようにあちこちからコウモリで出てくる。
久しぶりに群れ飛ぶコウモリを見た。夕暮れのコウモリは江戸の風物詩でもあった。
そんなことを思いながら、ナマズ釣り。
センサー付きの竿立てにロッドをたてて待つ。釣れるとブザーが知らせてくれる。ハイテクな釣りだ。
そのうち、松川先生の竿からブザーが。慌てて駆け寄る松川先生。
初めて釣られたてのナマズを見た。
なかなか面白い。
そのうち俺の竿のブザーも。食べてたオニギリを手から落として駆け寄る俺。
しかし、アワセのタイミングを間違え、痛恨のバラシ。
その後も二度ほど鳴ったが、いずれもあせって失敗。
松川先生は三匹のナマズをゲット。みんなリリース。そういう釣りらしい。
釣りにはいろんなスタイルがあるが、俺は釣ったサカナは食べたいし、食べるために釣っているところもある。
それに水のきれいなところじゃないと、心が安らがない。人のした愚かさがイヤになるからだ。
そういう意味で俺としては、自分からやる釣りではないが、これはこれでのんびりして面白い釣りではあった。
更けいく夜に、二人で人生や仕事や家庭についていろいろ語り合った。
カヤックでは忙しくてそんなヒマがない。(笑)
ということで、またナマズ釣りに来ようと思った夜であった。ありがとう、松川くん。
二人はあんまり釣れなかったが、俺は爆釣。そろそろ腕の差がはっきりしてきたな。
毎年この時期にブログに載せるカサゴとのツーショット。
釣れ過ぎたので、飯貝くんと寺西くんにわけてあげて、帰宅。
少し昼寝してから、金沢へ。
スクールIEの松川先生からナマズ釣りに誘われたのだ。
場所は金沢競馬場近くの河北潟。仕掛けも釣り方も見るもの全て珍しい。
生前と整えられた釣り道具に感心。こういうところに性格が出る。
俺はテキトーに放り込んでおくので、いろんなものを失くして買い直すし、サビさせるし、同じものが複数あったりしてしまう。
水は濁りがあるが、夕陽はきれいだ。
日が暮れると、小さな虫が飛び交い、それを追うようにあちこちからコウモリで出てくる。
久しぶりに群れ飛ぶコウモリを見た。夕暮れのコウモリは江戸の風物詩でもあった。
そんなことを思いながら、ナマズ釣り。
センサー付きの竿立てにロッドをたてて待つ。釣れるとブザーが知らせてくれる。ハイテクな釣りだ。
そのうち、松川先生の竿からブザーが。慌てて駆け寄る松川先生。
初めて釣られたてのナマズを見た。
なかなか面白い。
そのうち俺の竿のブザーも。食べてたオニギリを手から落として駆け寄る俺。
しかし、アワセのタイミングを間違え、痛恨のバラシ。
その後も二度ほど鳴ったが、いずれもあせって失敗。
松川先生は三匹のナマズをゲット。みんなリリース。そういう釣りらしい。
釣りにはいろんなスタイルがあるが、俺は釣ったサカナは食べたいし、食べるために釣っているところもある。
それに水のきれいなところじゃないと、心が安らがない。人のした愚かさがイヤになるからだ。
そういう意味で俺としては、自分からやる釣りではないが、これはこれでのんびりして面白い釣りではあった。
更けいく夜に、二人で人生や仕事や家庭についていろいろ語り合った。
カヤックでは忙しくてそんなヒマがない。(笑)
ということで、またナマズ釣りに来ようと思った夜であった。ありがとう、松川くん。
Posted by kubogon at
08:21