ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 俺のブログより面白いブログが上にあります。ぽちっと押してね。 押した方には大物釣れる券を進呈!!(笑)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月27日

寒いハートにロケンロール!!

年とともに静かな曲を好むようになり、JAZZやボサノバ、クラッシックのCDを買う機会が増えた。

中学の頃はかなりハードロックが好きで、PURPLEやZEPPELINなどシャウトしてたと言うのに。

先日NHKの深夜番組で久しぷりに80’Sのロックを聞いて少し体が熱くなった。

まだ完全にはロケンロールの血が枯れてしまったわけではないようだ。

特にこの曲、超カッコイイ。



元ランナウェイズのジョーン・ジェット、今でいうところの土屋アンナっぽさがたまらなくいい。

QEENのデビュー曲だった「炎のロックンロール」"keep yourself alive"も最高だったなあ。

ブライアン・メイのギターはまるで津軽三味線のような激しさで心を打つ。



ということで急に寒くなった今日この頃、少しは血がたぎりましたか。

PS 友人に教えてもらった面白PV。少女時代の次はこれかな。

果たして親日なのか、日本なめてんのか、どっちなんだろ。



  
タグ :QUEEN


Posted by kubogon at 16:31Comments(0)音楽

2010年10月19日

500円のぜいたく

仕事前に少し時間があったので、山代温泉の新しくできた古総湯行ってきた。

それにしても新しい古総湯ってのは、なにか妙な感じ。

仕事場である塾から徒歩で7分ほど、ほんと近い。湯ざめしない距離だな。

券売機で大人一枚500円を支払うと早速なかへ。

明治時代の総湯を再現したというそのつくりは、脱衣所が風呂の内部にあるというシンプルな作り。

大事なiphone4が湿気でいかれないかやや心配。

とりあえず入浴中の人に許可をとり、内部を撮影。



ステンドグラスにランプ風の灯り。壁はこげ茶っぽい木で覆われている。

加熱してないお湯は、山代の総湯よりぬるく、長く浸かっているのにふさわしい温度だ。

昔のままを再現したということで、シャワーも洗い場もない。

石鹸やシャンプーの使用も禁止である。これはいい。

ただひたすら湯に浸かることだけを楽しめる。

風呂を出て帰ろうとすると、受付のおばさんに「休憩していきね。」と声かけられた。

新しい木の香りのするやや急な階段をとんとんと上がるとそこは景色のよい休憩所。

お茶もサービスで置いてある。昼寝するのにいいなあ。



窓から見る景色はなぜかいつもの山代より哀愁を帯びた感じに見えてしまう。

温かい番茶を飲みながら、しばしの休憩。



たった五百円でできる贅沢な午後の過ごし方。

今度は本でも読みながら、のんびり過ごそうっと。  
タグ :温泉古総湯


Posted by kubogon at 16:53Comments(2)旅行

2010年10月17日

男たちの夜は更けて

五年前から縁あって、一緒に走るようになったハーレー仲間がいる。

みんな40過ぎのオヤジだが、遊ぶことにかけては元気一杯。

土曜の夜に久しぶりにキャンプしないか、というお誘いがあった。

場所は富山県入善にある「墓の木キャンプ場」。いささか縁起の悪そうな名前。





今回は寒かったのと、夜の高速が怖かったので俺は車で参加。

真っ暗な中、六時半頃に現地に到着。早めに来たてっちゃんとテント設営し、BBQ用の火を起こす。

仕事後に遅れて参加してきたバイク組の二人と買出しに行き、しこたま肉や魚を買う。

みんなもう何十回ではきかないくらいキャンプを繰り返してきた男たちだ。

何でもテキパキしていて気持ちがいい。

ビールで乾杯した後、恒例のバカ話。なんの気取りも要らない気楽な仲間と飲む酒は格別だ。

冷えてきたので焚き火を囲んで飲みはじめた。ここのキャンプ場は直火がOKという稀有な場所。


燃え上がる火を見ながら、バカ話にも拍車がかかる。炎はどんなに見続けても飽きることはない。

近くに流れる小川のせせらぎ以外は何も聞こえない静かな夜。

見上げると木々の合間から満天の星。オリオンが遠くでオヤジたちを見守っている。

「最高の夜やなあ。こんな贅沢な夜過ごせる人間なんてあまりおらんぞ。」とまめさん。

「くぼごんさんと三年ぶりぐらいに会えて、これは有意義な日や。」とエボさん。

いくつかの道をお互いの背中を見つめながら走り、いくつかの夜を酒とともに過ごした仲間たち。

仕事も年齢もまちまちだけど、身にまとう空気はなぜか似ている。

俺は酔い疲れてそこそこの時間で就寝。

朝起きて見るとこんなに青い空とステキな景色。




近くで別のバイカーたちもキャンプしていた。

幌馬車をつけたトライクを発見。最近西部劇のゲームやってるせいか、妙に欲しくなる。




朝飯はエボさん手製のホットサンド。熱いコーヒーで流し込む。うまい。

「年に二回はこのメンバーでキャンプやりたいね。」とてっちゃん。みんな頷く。

さて、今度はどんな星空の下で飲み明かすことになることか。

オヤジたちの楽しみは尽きない。  


Posted by kubogon at 20:23Comments(0)旅行

2010年10月08日

晴れ時々主夫

かみさんが昼のバイトに行き始めたので、時折昼食作って待っているかわいい俺。

今日は冷蔵庫見たら、豚肉とレタスがあったので、豚丼つくってみた。

豚肉をフライパンで焼いて、一度取り除き、タマネギ半分ののみじん切りを炒める。

酒と砂糖大サジ2とショウユ大サジ3を入れ、肉を戻して味をからめて中火で温める。

丼にゴハン入れ、その上にレタスをちぎったものを敷いてから、肉と汁を乗せて出来上がり。

少し七味なんか入れると体が温まって美味しい。

かみさんも喜んで食べてくれた。

男子生徒にも「料理できる男はモテるから、今のうち練習しとけ」って言ってる。




天気がいいと、スクーターで散歩。林道なんかもどんどん入って行く。 100ccだから馬力あるんよ。





ときおり、ヒガンバナの群生にであったりして楽しい。




なんか釣りする気になれず、最近はぶらぶらと海を見に行くだけ。

左手が少し傷むのと、ロッドが折れたショックから立ち直れないのが原因みたい。

まあそれでも日々充実して生きているって感じ。

ついに少女時代セカンドシングルGEE。韓国版との比較が面白い。

  


Posted by kubogon at 19:25Comments(0)料理

2010年10月05日

少女時代第二弾シングルはGEE

天気悪くて釣りにも行けん日々。

毎日映画見て過ごしている。

「それでも恋するバルセロナ」とか「パリより愛をこめて」なんて旅した気分になりたくて、地名のついた映画ばかり。

ところで、日本でそこそこ売れて帰国した少女時代の第2弾シングルは韓国で9週連続1位をとったGeeに決定。

まだ正式な日本語バージョンのPVは出ていないので、韓国版に日本語の歌詞のせてやつをお届けする。

気のせいか、ソニョシデネタのときにこの日記のアクセスが多いような気がする。

多くの釣り人も少女時代にやられてきている証拠か。



日本語の歌詞はめちゃくちゃ意味なくて悲しくなるが、それでもかわいいから許す。  
タグ :少女時代


Posted by kubogon at 16:50Comments(0)音楽

2010年10月01日

娘とデート

今日は高校の創立記念日だということで、長女がうちにいた。

天気がいい朝に、うちでごろごろしてんのももったいないので、二人で海でも見に行こうと誘ったら、いくいくとのこと。

黄色い100CCのスクーターでタンデムして出かけることにした。

橋立漁港から加佐の岬に至る道の途中にステキなテーブルがある。

そこから見る海はとても美しい。




面白そうなので、崖づたいの道を下の浜まで降りてみた。

ぬるぬるした道は滑りやすく、途中でロープに頼りながら降りる。

やっと着いた浜はかなりの絶景。カヤック漕ぎたくなってきた。

あちこちでエギングしている船が浮いている。

それから娘の要望で片野海岸のカフェうみぼうずへ。

黒崎まで林道をスクーターで駆け抜ける。オフ車じゃないのに。笑




途中にきれいなヒガンバナが咲いていたので、パチリ。




うみぼうずでコーヒータイム。

いつきは甘そうなキャラメルラテみたいなものをオーダー。

芸術的な出来栄えだ。




カウンターにマスターと白いヒゲの老人がiphone出して何やら話し合っていたので、すかさず加わる。

iphone4のアプリのトイカメラっぽく撮れるやつを試してみた。

こんな感じ。




おおっ、なかなかの作品ではないか。

そんなこんなでなかなか有意義な時間であった。

Twitterのぞいたら、娘が「パパとのデート楽しいー」なんてつぶやいていた。

ふふふ、いいオヤジ持って幸せだな、おまいら。

オマケは少女時代のセカンドシングルGEEの日本版PVのさわり。

  
タグ :少女時代


Posted by kubogon at 12:09Comments(2)旅行