ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 俺のブログより面白いブログが上にあります。ぽちっと押してね。 押した方には大物釣れる券を進呈!!(笑)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月03日

カサゴに愛され、ナマズにふられ

昨日もシップストリオで海へ。俺の体調はもう何の問題もない。

画像


二人はあんまり釣れなかったが、俺は爆釣。そろそろ腕の差がはっきりしてきたな。

毎年この時期にブログに載せるカサゴとのツーショット。

画像


釣れ過ぎたので、飯貝くんと寺西くんにわけてあげて、帰宅。

少し昼寝してから、金沢へ。

スクールIEの松川先生からナマズ釣りに誘われたのだ。

場所は金沢競馬場近くの河北潟。仕掛けも釣り方も見るもの全て珍しい。

生前と整えられた釣り道具に感心。こういうところに性格が出る。

俺はテキトーに放り込んでおくので、いろんなものを失くして買い直すし、サビさせるし、同じものが複数あったりしてしまう。

画像


水は濁りがあるが、夕陽はきれいだ。

日が暮れると、小さな虫が飛び交い、それを追うようにあちこちからコウモリで出てくる。

久しぶりに群れ飛ぶコウモリを見た。夕暮れのコウモリは江戸の風物詩でもあった。

そんなことを思いながら、ナマズ釣り。

センサー付きの竿立てにロッドをたてて待つ。釣れるとブザーが知らせてくれる。ハイテクな釣りだ。

そのうち、松川先生の竿からブザーが。慌てて駆け寄る松川先生。



初めて釣られたてのナマズを見た。

なかなか面白い。

画像


そのうち俺の竿のブザーも。食べてたオニギリを手から落として駆け寄る俺。

しかし、アワセのタイミングを間違え、痛恨のバラシ。

その後も二度ほど鳴ったが、いずれもあせって失敗。

松川先生は三匹のナマズをゲット。みんなリリース。そういう釣りらしい。


釣りにはいろんなスタイルがあるが、俺は釣ったサカナは食べたいし、食べるために釣っているところもある。

それに水のきれいなところじゃないと、心が安らがない。人のした愚かさがイヤになるからだ。


そういう意味で俺としては、自分からやる釣りではないが、これはこれでのんびりして面白い釣りではあった。

更けいく夜に、二人で人生や仕事や家庭についていろいろ語り合った。

カヤックでは忙しくてそんなヒマがない。(笑)

ということで、またナマズ釣りに来ようと思った夜であった。ありがとう、松川くん。
  

Posted by kubogon at 08:21

2015年04月23日

初出艇

昨日からいい天気で波もない。

いよいよカヤックシーズンの到来だ。

早速、クルマにキャリアを付けて、艇を積んだ。

俺はこの状態を「チョンマゲ」と呼んでいる。

画像


今朝は八時にシップスへ行き、寺西先生を拾ってから、橋立の海へ。

すごいベタ凪。気持ちは高まるばかり。

メタルジグでロックフィッシュ狙うぜ。

画像


寺西くんとタンデムして、沖の一文字まで漕ぐ。久しぶりでなかなか水を上手くつかめない。

また毎日体を海に慣らしていくしかない。

何度かキャストするが、根がかりするばかり。

そのうちまた根がかったので、えいと引くと、ぐぐっと引き返ししてくる。あれ。

少しドラグが緩めてあったせいもあり、ラインが少し引きずり出される。

もしかしてこれは。

しばらくファイトしてみて、そこそこの大きさの魚だと確信。

釣りあげてみると、でかいメバル。30センチほどある。

画像


それを見て熱くなる寺西くん。しかし、何のアタリもない。

沖縄に続いてのボウズ。

二時間ほど遊んで、納竿。

「いやあ、釣れなくても、最高に楽しかったです。」と寺西くん。

朝からこんなきれいな景色の中で遊べれば、それは楽しいだろう。

画像


とりあえずカヤッカーらしいポーズ。(笑)

よく漕いで腹が減ったので、鈴木さんのいるバガボンドでランチ。

画像


なかなか混んでいて良かった。順調にいきますように。

ということで、これから釣りブログ開始。

  

Posted by kubogon at 19:34

2015年01月05日

釣りじゃなくてもいいですか。

おとといはシップスでパーティナイト。

22歳になる子たち中心に十数名集まってくれた。

誰にも言わなかった秘密を告白しあったり、カラオケしたり、やたら酒飲んだりして盛り上がった。

画像


告白大会はド下ネタが多く、さすが成人過ぎるとみんないろんな経験をしてくるもんだ、と感動。

面白過ぎてここには書けないことだらけ。この師にしてこの生徒あり、か。笑


盛り上がっているところに、隣家の畳野三姉妹が登場。

オヤジさんが俺の高校の同級生ということもあり、三人ともシップスの卒塾生である。

画像


末っ子の彩加ちゃんは、大学でHomecomingsというバンドを組んで、現在プロミュージシャンに。

右端で手に持っているのが新しいアルバム。

シップスOB初のプロミュージシャンなので、みんな応援してね。





うちの寺西先生とは小学校から高校まで同じという長いつきあい。

プロモビデオものせておくが、優しい歌声で、温かい気持ちになれる。



カラオケで検索したら、Homecomingsの曲が一曲入っていたので、せっかくなので、ご本人に歌ってもらった。

すごくテレながらもちゃんと歌ってくれ、パーティも大盛り上がり。

結局深夜二時過ぎまで飲むことに。

最後に二階の教室へ行ったら、みんな昔自分が座っていた席へついて、「懐かしいなあ。久しぶりだなあ、ここの場所。」とすごく嬉しそうな顔をしていた。

あんまり楽しそうなので、俺が前で授業をすることにした。

深夜二時過ぎの、酔っぱらいたち相手のクラス授業。先生もヨッパライ。ww

「はっきりと言う、のはっきりとの品詞はなんですか。」とか聞くと、

みんな中学生に戻ったかのように、真っ直ぐ手を挙げ、「はいはい、先生、分かりました。」と叫ぶ。

画像


そんな感じで5分ほど授業したら、みんなすごく喜んでくれて、「チョー楽しい。懐かしいね、この感覚。」と言ってくれた。

最後に集合写真撮って解散。

画像


見てもらいたい、このすばらしい笑顔。

こんなに楽しい仲間たちがシップスを作ってきたんだ。

この場所にはいつも笑顔がある。


飲んでいるとき、ある教え子からこんなことを言われた。

「シップスを卒塾する最後の日、先生が1人ずつにアドバイスやコメントくださいましたね。私に何て言ったか、覚えていますか。」

思い出そうと少し考えていると、彼女が言った。

「先生は私にこう言いました。おまえの笑顔は周りを明るくする。それがお前の最大の武器だと。」

「その言葉が嬉しくて、どんな仕事が辛く、うちへ帰って泣いているようなときでも、会社では笑っていました。先生の言葉に背中押されながら、ここまでやってこられました。」

そう言いながら、彼女は少し涙ぐんでいた。

帰りは飲まなかった上原先生に送ってもらった。

クルマの中で、上原先生が俺に呟いた。

「いいですねえ、あいつら。あんな生徒たちに育てたいですね。ぼくもそのうちWAKEの生徒たちと今夜みたいに飲みたいです。」

息がはっきりと白く見える冬の深夜、俺はヘベレケで家のドアを開けた。

また忘れられない夜がひとつ増えた。


こんなステキな人間関係に乾杯したい人はポチリと。




石川県ランキングへ







  

Posted by kubogon at 09:30 教育