2010年04月18日
久しぶりのカヤック部
前回の出艇で、モーケンの船底に穴が開いたのをエポキシで直したので、今日は久しぶりの出艇。
カヤック部部員の上ちゃんとともに、尺アジが釣れるという噂の雄島へ。
ここは名所東尋坊の近くで、自殺死体が流れ着くという心霊スポットでもある。
波は全くなく、ベタ凪ぎの水面を二艇のカヤックは滑るように動く。

やはり海の上はとても自由で、空気も美味しい。
時折、東尋坊から出た観光船が近くを通り過ぎていく。
俺たちを見ると何かのアトラクションだと思っているのか、みんな手を振っていく。

今回は魚探も持たずにのんびり観光気分。
サビキの下にメタルジグという仕掛けで、底を叩いていたら、ぐいっと竿が引き込まれた。
そこそこ曲がるロッド。
慌てて巻きあげてみると、なんとホウボウ。この辺りではカナガシラと言う。

生まれて初めて釣りました。嬉しいよん。
この後、もう一匹追加。
上ちゃんは相変わらずのボウズ街道まっしぐら。
大きなクーラーまで用意してきたのに、俺のホウボウ二匹入れて終了。

雄島を一周して、帰ることにした。
久しぶりで体が痛い。でも、これからいい季節。
波のない日は毎日でも行きたいなあ。
カヤック部部員の上ちゃんとともに、尺アジが釣れるという噂の雄島へ。
ここは名所東尋坊の近くで、自殺死体が流れ着くという心霊スポットでもある。
波は全くなく、ベタ凪ぎの水面を二艇のカヤックは滑るように動く。

やはり海の上はとても自由で、空気も美味しい。
時折、東尋坊から出た観光船が近くを通り過ぎていく。
俺たちを見ると何かのアトラクションだと思っているのか、みんな手を振っていく。

今回は魚探も持たずにのんびり観光気分。
サビキの下にメタルジグという仕掛けで、底を叩いていたら、ぐいっと竿が引き込まれた。
そこそこ曲がるロッド。
慌てて巻きあげてみると、なんとホウボウ。この辺りではカナガシラと言う。

生まれて初めて釣りました。嬉しいよん。
この後、もう一匹追加。
上ちゃんは相変わらずのボウズ街道まっしぐら。
大きなクーラーまで用意してきたのに、俺のホウボウ二匹入れて終了。

雄島を一周して、帰ることにした。
久しぶりで体が痛い。でも、これからいい季節。
波のない日は毎日でも行きたいなあ。
Posted by kubogon at 17:12│Comments(2)
│カヤック 釣り
この記事へのコメント
kubogonさんはじめまして、本州の反対側 駿河湾で浮いているdoraと言います。写真の魚はホウボウではなくまさしくカナガシラですね。赤ちゃんのお食い初めの時に使う魚(最近は鯛が多いですが)なので自分の孫の時に何とかつってやろうと日々狙ってますがこちらではホウボウしか釣れません。なのですごーくうらやましいです。
お互い狙った魚がつれるよう頑張りましょう! では、おじゃまさまでした。
お互い狙った魚がつれるよう頑張りましょう! では、おじゃまさまでした。
Posted by dora at 2010年04月20日 18:28
doraさん、初めまして。コメントありがとうございます。
やはりカナガシラでしたか。
今回はまぐれで釣れたので、次回は狙って釣ってみますね。
お互い頑張りましょうね。
うちの孫はあと10年はまたなきゃなあ。
やはりカナガシラでしたか。
今回はまぐれで釣れたので、次回は狙って釣ってみますね。
お互い頑張りましょうね。
うちの孫はあと10年はまたなきゃなあ。
Posted by kubogon at 2010年04月20日 22:29