2010年07月29日
価値観の相違。
夏期講習中で海に行けない。したがって日記も更新できない。うーむ。
最近つくづく思うのは、育った家によって人の価値観って大幅に違ってしまうのだなってこと。
俺なんか自営業の(旅館の)息子だったから、やはりサラリーマンなんてやりたくないわけで、だから塾開いて暮らしていたりもする。
なんか柵に囲われた中で飼われている家畜のような生活はしたくないんだな。
飢えていてもいいから自分でエサを求めるオオカミでありたいと思ってしまう。
表現についても家庭環境で差が出る。
人前で全く話せない子がいる。親は「内気なんです。」なんて言うけど、生まれたときから内気な子なんていやしない。
そんな風に育ててしまったことを本人の性質のように言う。これは無責任極まりない発言である。
やはり自分の思ったことをしっかりと人に伝えられる子に育てなければならないと思う。
内気な子ほど家ではワガママだったりもするわけで、小さな王国の暴君みたいになっている。
子育て失敗すると大勢に迷惑かけることになるので、親業やっている人はちゃんとポリシー持って厳しく健やかに育ててもらいたいもんだ。
あー、釣り行きたい。
そろそろイカがばこばこ釣れている時期。
深夜にそっと行ってみるかな。
ということで、シメは少女時代。
今回はメドレーでたっぷりと。
最近つくづく思うのは、育った家によって人の価値観って大幅に違ってしまうのだなってこと。
俺なんか自営業の(旅館の)息子だったから、やはりサラリーマンなんてやりたくないわけで、だから塾開いて暮らしていたりもする。
なんか柵に囲われた中で飼われている家畜のような生活はしたくないんだな。
飢えていてもいいから自分でエサを求めるオオカミでありたいと思ってしまう。
表現についても家庭環境で差が出る。
人前で全く話せない子がいる。親は「内気なんです。」なんて言うけど、生まれたときから内気な子なんていやしない。
そんな風に育ててしまったことを本人の性質のように言う。これは無責任極まりない発言である。
やはり自分の思ったことをしっかりと人に伝えられる子に育てなければならないと思う。
内気な子ほど家ではワガママだったりもするわけで、小さな王国の暴君みたいになっている。
子育て失敗すると大勢に迷惑かけることになるので、親業やっている人はちゃんとポリシー持って厳しく健やかに育ててもらいたいもんだ。
あー、釣り行きたい。
そろそろイカがばこばこ釣れている時期。
深夜にそっと行ってみるかな。
ということで、シメは少女時代。
今回はメドレーでたっぷりと。
Posted by kubogon at 11:13│Comments(0)
│教育